藤田 るみ (ふじた るみ)

一 言

高校生で入団し年数だけは重ねていますが、経験の積み重ねに乏しい鳥頭です。
演劇塾は私の実家のようなものであります。

◆プロダクション夢工房 所属
http://www.yumekoubou-web.com/Profiles/female.html

出演の記録.(メディア等)

<映 画>
「寄生獣」 容疑者(スナックママ)役 山崎貴監督

<テレビ>
NHK 夜イチ 「なんとなく不調」に強い漢方 (再現ドラマ)
  ぐっとスポーツ!

日本テレビ 「あのニュースで得する人損する人」 遺産相続編 千原せいじ妻役
日本テレビ 先輩ロックユー 「ロックフェス」 「9つのギネス記録」
TBS 「この1番がすごい!」
テレビ東京 「我らプレイボーイズ 熟年探偵社」
<C M>

au 「スマートサポート」
山和コミュニケーションズ 「board」 web ドラマ
交通安全キャンペーンビデオ 等

出演の記録. (外部出演)

2019年6月
劇団野良犬弾公演「からゆきさんがゆく」
脚本:演出 千葉あさひ
◆主人公サキの母 役
2019年5月
川崎市民・郷土劇『日本民家園ものがたり』
脚本:小川信夫 演出:鈴木龍男(前進座)
◆料亭 白川郷 女将 千葉登喜子 役
2018年5月
劇団横濱にゅうくりあ「ラララ カウベル」
◆歌手 役
場所:KAAT 神奈川芸術劇場
2018年4月
劇団ラニョミリ 「ケーフェイ ある女子プロレス物語」
◆ザ・クール桂木(桂木ひろみ)役
場所:ラゾーナ川崎プラザソル
2017年4月
スタジオソルト『ノドの楽園』
◆原 早苗 役
場所:KAAT 神奈川芸術劇場 大スタジオ
2015年10月
森田由美恵 神無月公演
『白雪と玄馬』
◆長崎芸者 孝雛役
場所:築地本願寺プディストホール
2015年5月
川崎市民・郷土劇『華やかな散歩』
脚本:小川信夫 演出:鈴木龍男(前進座)
※演出助手
◆惣之助の幼馴染 藤子役
2011年7月
かわさき演劇まつり
『カモメに飛ぶことを教えた猫』
原作:ルイス・セプルベダ 訳:河野 万里子
演出: 板倉 哲(青年劇場)
※演出助手
◆ブブリーナ役
2010年8月
「FAUST2010 in chino」
構成+演出+美術:串田和美 構成脚本:鈴木哲也
構成+学芸:酒寄進一+立山ひろみ
音楽:大熊ワタル+こぐれみわぞう
◆魔女 他
場所:茅野市民館(長野)
2010年1月
「水森かおり新春公演」
◆肉屋 釧路三千代 役
場所:中日劇場(名古屋)
2009年8月
まつもと市民芸術館主催
『グリム!グリム!グリム!』
演出:串田和美
◆「漁師とおかみさん」おかみさん役
場所:松本市美術館(長野)
2008年11月
川崎市民・郷土劇「池上幸豊とその妻」
脚本:小川信夫 演出:香川良成(元前進座)
◆幸豊の妻 須磨役
2006年7月
TOKYOSCAPE/風琴工房『紅き深爪』
脚本・演出:詩森ろば
◆森本妙子役
場所:人間座スタジオ(京都)
2006年4月
オブロークラリネットアンサンブルリサイタル
「カルメン」ビゼー
◆カルメン役
場所:川口リリア音楽ホール
2005年7月
横浜相鉄本多劇場自主企画
リーディング「星のはなし」
2004年6月
日本劇作家協会
ドラマリーディング
出演、吉田日出子
場所:シアタートラム
2003年12月
LaCompagnieA-n「犬泣く月は吉兆」
構成:西山水木
場所:下北沢/本多スタジオ
2003年12月
フラジャイル「ブリッジ」
脚本・演出:小里 清
場所:こまばアゴラ劇場
2003年9月
KUSHIDAWORKINGin北海道
「コーカサスの白墨の輪」
◆グルシャ役
演出・構成:串田和美
場所:(北海道) 札幌市民ホール/富良野赤十字の森/朝日サンライズホール
(東京) シアターリパブリック笹塚スタジオ内笹塚劇場
2003年5月
LaCompagnieA-n「犬の恋 -Myloveasadog!」
◆ぼうての母千恵役
構成:西山水木
場所:下北沢/本多スタジオ
2003年3月
(財)神奈川芸術文化財団「ミステリヤ・ブッフ」
構成・演出:加藤直
◆イタリアの尼僧で娼婦役
場所:神奈川県民ホールギャラリー
2002年2月
錬肉工房+財団法人神奈川芸術文化財団共同企画・21世紀実験劇場Ⅲ
「現代能 ベルナルダ・アルバの家」
作:ガルシア・ロルカ
脚色:水原紫苑
構成/演出:岡本章
場所:テアトルフォンテ/横浜能楽堂
2001年3月
(財)神奈川芸術文化財団・21世紀実験劇場Ⅱ「ユビュ王」
◆ユビュおっ母役
作:アルフレッド・ジャリ
演出:加藤直
場所:テアトルフォンテ
2000年
神奈川県演劇連盟合同公演
「西遊記」
◆孫悟空役
演出:加藤直
場所:神奈川青少年センター
1997年7月
劇団麦の会「大正黒猫団」
作・演出:高津一郎
◆小夜子役
場所:関内小ホール
1989年5月
「がんばれ!日本国憲法」
構成・演出:濱田重行
場所:神奈川県青少年センターホール

出演の記録.1 (劇団川崎演劇塾)

『カルメンが行く・御存知平家祇王恋歌』再演
役:乙女塚カルメン
『さるかに合戦』(川崎演劇まつり参加)役:くり
『うりこ姫とアマンジャク』(川崎演劇まつり参加)役:うりこ姫
『アメリカ』役:仕立て屋チャーリー
『出発』再演 役:次男・六助
『キネマの天地』役:田中小春
かわさきえんげきまつり『タックサインの冒険』役:クイン・ラン
『イーハトーボの劇列車』役:宮澤とし子、ネリ
かわさきえんげきまつり『おばけちゃん』役:おばけちゃん
『名医先生』役:伯爵夫人、オリガ、ニーナ、アントーシャ
『十一ぴきのネコ』役:むやみにがんばるにゃん太郎
かわさきえんげきまつり『モモ』役:カシオペア
『私の青空』役:フロオ
かわさきえんげきまつり『龍の子太郎』役:雪女
『もっと泣いてよフラッパー』役:トランク・ジル
『サラブ』役:ユメノメガミ
『恋歌が聞える』役:野村ルミ
『大地から~そして太陽へ』役:アプルビー
『アルジャーノンに花束を』役:フェイ・リルマン ※演出
『十一ぴきのネコ』役:むやみにがんばるにゃん太郎
『八月のシャハラザード』役:夕凪
『たとえれば星のかけら』役:少年 ※演出
『ひぐらし一座騒動記』役:夏子
『見果てぬ夢』役:西岡京子
『振り向きざまに全力疾走』役:めのう@川崎(鈴木典子)※演出・脚本
神奈川県演劇連盟合同公演『元禄(いまよう)馬の物言い』役:お市
『夏きたりなば』役:紀子
『黒いスーツのサンタクロース』 役:無名の女優・森田麻子 ※演出
『十一ぴきのネコ』役:おだやかおおらか仏のにゃん次
『ブレーメンの音楽隊』役:ネコ、とり ※演出
『泣いたあかおに』役:あおおに
『きばのないおおかみ』役:おおかみ ※演出

脚本

オリジナル『振り向きざまに全力疾走』
脚色『アルジャーノンに花束を』