※最新順
『はらぺこねこたちとおおきなさかな』
★学校公演
2018年2月
原作:井上 ひさし
脚色:五味 夏子、藤田 るみ
演出:藤田 るみ
劇場:みのり幼稚園/玉川こども文化センター
『The Compromise』
2017年10月
※ショートコント オムニバス形式
劇場:鴨居中央会館
『きばのないおおかみ』
★学校公演
2017年2月
作:鈴木 計廣
演出:藤田 るみ
劇場:みのり幼稚園/玉川こども文化センター
『The conte』
2016年10月
※ショートコント オムニバス形式
総合演出:藤田 るみ
「上官と兵隊」演出:渡邉 綱男
「余剰衣服送付委員会」演出:藤島 佐和子
「もしかしてあなただけかもしれません」演出:藤田 るみ
「灰色の男」演出:藤田 るみ
映像演出:家守 亜希子
劇場:鴨居中央会館
『ヘンゼルとグレーテル』
★学校公演
2016年2月
原作:グリム童話 脚色:劇団川崎演劇塾
演出:藤田 るみ
劇場:みのり幼稚園/玉川こども文化センター
『華やかな散歩』(川崎郷土・市民劇)
☆合同公演
2015年5月
作:小川 信夫
演出:鈴木 龍男
劇場:川崎市多摩市民館/川崎市教育文化会館
『ブレーメンの音楽隊』
★学校公演
2015年2月
原作:グリム童話 脚色:劇団川崎演劇塾
演出:渡邉 綱男
劇場:みのり幼稚園
『さるかに合戦』
★学校公演
2014年2月
作:木村 次郎
演出:藤田 るみ
劇場:みのり幼稚園
『泣いたあかおに』
★学校公演
2013年2月
原作:浜田廣介
演出:渡邉 綱男
劇場:みのり幼稚園
『レインボーミラクルチェンジ』
☆合同公演(劇団ラニョミリ)
2012年9月
作:品川 浩幸
演出:ミズノ タクジ
劇場:横浜相鉄本多劇場
『ブレーメンの音楽隊』
★学校公演
2012年2月
原作:グリム童話 脚色:劇団川崎演劇塾
演出:渡邉 綱男
劇場:みのり幼稚園
『ホントに?』
2011年11月
作:西田シャトナー
演出:五味夏子
劇場:横浜相鉄本多劇場
『カモメに飛ぶことを教えたネコ』(かわさき演劇まつり)
☆合同公演
2011年7月
作:ルイス・セプルベダ
演出:板倉 哲
劇場:川崎市多摩市民館
『法王庁の避妊法』
2010年11月
作:飯島早苗・鈴木裕美
演出:渡邉綱男
劇場:横浜相鉄本多劇場
『7ひきのネコとすてきな仲間たち』
★学校公演
2010年2月
作:劇団 川崎演劇塾
演出:五味 夏子
劇場:みのり幼稚園
『十一ぴきのネコ』
2009年11月
作:井上ひさし
演出:渡邉綱男
劇場:横浜相鉄本多劇場
『モモ』(かわさき演劇まつり)
2009年7月
作:ミヒャエル・エンデ
演出:内田 勉
劇場:川崎市多摩市民館
『きばのないおおかみ』
★学校公演
2009年2月
作:鈴木 計廣
演出:藤田 るみ
劇場:みのり幼稚園
『池上幸豊とその妻』(川崎郷土・市民劇)
☆合同公演
2008年11・12月
脚本:小川信夫
演出:香川良成
劇場:エポックなかはら/川崎市教育文化会館/川崎市麻生市民館
『黒いスーツのサンタクロース』
2008年7月
作:田窪一世
演出:藤田るみ
劇場:横浜相鉄本多劇場
『さるかに合戦』
★学校公演
2008年1月
作:木村 次郎
演出:渡辺 綱男
劇場:みのり幼稚園
『八月のシャハラザード』
2007年10月
作:高橋いさを
演出:渡辺綱男
劇場:神奈川県立青少年センター多目的プラザ
『はだかの王さま』(かわさき演劇まつり)
☆合同公演
2007年7月
作:アンデルセン
演出:内田 勉
劇場:川崎市多摩市民館
『さるかに合戦』
△その他
2007年5月
作:木村 次郎
演出:渡辺 綱男
劇場:横浜市瀬谷区阿久和地区センター
『夏きたりなば』
2006年11月
作:ふたくちつよし
演出:小川雅功
劇場:横浜相鉄本多劇場
『多摩川に虹をかけた男 – 田中 兵庫 物語』
(川崎市 郷土・市民劇)
☆合同公演
2006年1・2月
作:小川 信夫
演出:高木 達
劇場:すくらむ21 / 川崎市教育文化会館 / 麻生市民館
『元禄 (いまよう) 馬の物言い』
(神奈川県演劇連盟45周年記念公演)
☆合同公演
2005年10月
作:篠原 久美子
演出:中村 俊夫
劇場:神奈川県立青少年センターホール
『ブンナよ、木からおりてこい』(かわさき演劇まつり)
☆合同公演
2005年7月
作:水上 勉
演出:藤井 康雄
劇場:川崎市多摩市民館
『さるかに合戦』
★学校公演
2005年2月
作:木村 次郎
演出:小川 雅功
劇場:みのり幼稚園
『振り向きざまに全力疾走』
2004年11月
作・演出:藤田るみ
劇場:横浜相鉄本多劇場
『さるかに合戦』
◎オフステージ
2004年6月
作:木村 次郎
演出:小川 雅功
劇場:中原カトリック教会
『きばのないおおかみ』
★学校公演
2004年2月
作:鈴木 計廣
演出:吉濱 信恒
劇場:みのり幼稚園
『きばのないおおかみ』
△その他
2003年12月
作:鈴木 計廣
演出:吉濱 信恒
劇場:横浜市瀬谷区阿久和地区センター
『見果てぬ夢』
2003年10月
作:堤泰之
演出:渡辺綱男
劇場:横浜相鉄本多劇場
『瓜子姫とアマンジャク』
★学校公演
2003年2月
作:木下 順二
演出:渡辺 綱男
劇場:みのり幼稚園
『ひぐらし一座 騒動記』
2002年11月
作:中村俊夫/津田英三
演出:津田英三
劇場:横浜相鉄本多劇場
『さるかに合戦』
★学校公演
2002年2月
作:木村 次郎
演出:渡辺 綱男
劇場:みのり幼稚園
『さるかに合戦』
★学校公演
2002年2月
作:木村 次郎
演出:渡辺 綱男
劇場:川崎市立聾学校
『さるかに合戦』
★学校公演
2002年1月
作:木村 次郎
演出:渡辺 綱男
劇場:川崎市立川崎養護学校
『5 Short Stories』~アントン・チェーホフ小作品より~
◎オフステージ
2001年11月
作:アントン・チェーホフ
演出:劇団川崎演劇塾
劇場:横浜相鉄本多劇場
『ふたごのバッタ・ロルとギー』(かわさき演劇まつり)
☆合同公演
2001年8月
作:いずみ 凛
演出:団 のぼる
劇場:川崎市多摩市民館
『ないたあかおに』
★学校公演
2001年2月
原作:浜田廣介 脚色:劇団川崎演劇塾
演出:団 のぼる
劇場:みのり幼稚園
『西遊記』(神奈川県演劇連盟40周年記念公演)
☆合同公演
2000年11月
作・演出:加藤 直
劇場:神奈川県立青少年センターホール
『きばのないおおかみ』
★学校公演
2000年9月
作:鈴木 計廣
演出:団 のぼる
劇場:川崎市高津区養護学校
『たとえれば星のかけら』
2000年6月
作:神崎あゆみ
演出:藤田るみ
劇場:横浜相鉄本多劇場
『きばのないおおかみ』
★学校公演
2000年2月
作:鈴木 計廣
演出:団 のぼる
劇場:みのり幼稚園
『八月のシャハラザード』
1999年11月
作:高橋いさを
演出:小川雅功
劇場:横浜相鉄本多劇場
『さるかに合戦』
★学校公演
1999年2月
作:木村 次郎
演出:小川 雅功
劇場:川崎市子供文化センター
『さるかに合戦』
★学校公演
1999年2月
作:木村 次郎
演出:小川 雅功
劇場:みのり幼稚園
『十一ぴきのネコ』
1998年12月
作:井上ひさし
演出:団のぼる
劇場:川崎市多摩市民館
『空を飛んだ鶏と銀色の松ボックリ』
(かわさき演劇まつり)
☆合同公演
1998年3月
作:可能 あらた
演出:城谷 創一
劇場:川崎市幸文化センター
『さるかに合戦』(神奈川県演劇フェスティバル)
△その他
1998年1月
作:木村 次郎
演出:団 のぼる
劇場:横須賀市青少年センター
『アルジャーノンに花束を』
1997年11月
作:菊池准
演出:藤田るみ
劇場:横浜相鉄本多劇場
『大地から~そして太陽へ』
1996年12月
作:志田長春
演出:津田英三
劇場:横浜相鉄本多劇場
『恋歌がきこえる』
1996年8月
作:小池倫代
演出:津田英三
劇場:人形劇団ひとみ座
『モモ』(かわさき演劇まつり)
☆合同公演
1996年3月
作:ミヒャエル・エンデ
演出:団 のぼる
劇場:川崎市幸文化センター
『サラブ』
1995年11月
作・演出:今泉勇一
劇場:横浜相鉄本多劇場
『ゴキ博士の残酷なピリオド』
1995年3月
作:川崎演劇塾
演出:団のぼる
劇場:横浜相鉄本多劇場
『さるかに合戦、すもうにかった貧乏神』
★学校公演
1994年10月
作:木村 次郎
演出:団 のぼる
劇場:エンゼル幼稚園
『さるかに合戦、すもうにかった貧乏神』
★学校公演
1994年7月
作:木村 次郎
演出:団 のぼる
劇場:川崎市立田島養護学校
『ゴジラ』
1994年5月
作:大橋康彦
演出:小川雅功
劇場:横浜相鉄本多劇場
『おらほにゃ こんなカッパがおった』
(かわさき演劇まつり)
☆合同公演
1994年3月
作:若林 一郎
演出:室野 定子
劇場:川崎市幸文化センター
『ゴジラ』
1993年11月
作:大橋康彦
演出:小川雅功
劇場:川崎市総合自治会館
『オズの魔法使い』(かわさき演劇まつり)
☆合同公演
1993年3月
作:ライアン・F・ボーム
演出:団 のぼる
劇場:川崎市幸文化センター
『もっと泣いてよフラッパー』
1992年11月
作:串田和美
演出:加藤恵子
劇場:川崎市総合自治会館
『チェーホフの夕べ』
◎オフステージ
1992年4月
原作:アントン・チェーホフ 脚色:八田元夫/下村正夫
演出:加藤 恵子
劇場:川崎市中原市民館
『私の青空!』
1991年11月
作:北村想
演出:加藤恵子
劇場:人形劇団ひとみ座
『さるかに合戦』
◎オフステージ
1991年6月
作:木村 次郎
演出:加藤 恵子
劇場:川崎市中原市民館
『龍の子太郎 』(かわさき演劇まつり)
☆合同公演
1991年3月
作:松谷 みよこ
演出:室野 定子
劇場:川崎市幸文化センター
『十一ぴきのネコ』
1990年10月
作:井上ひさし
演出:加藤恵子
劇場:人形劇団ひとみ座
『オバケちゃん』(かわさき演劇まつり)
☆合同公演
1990年3月
作:松谷 みよこ
演出:室野 定子
劇場:川崎市幸文化センター
『名医先生』
1989年12月
作:ニール・サイモン
演出:加藤恵子
劇場:人形劇団ひとみ座
『瓜子姫とアマンジャク』(かわさき演劇まつり)
1989年3月
作:木下 順次
演出:加藤 恵子
劇場:川崎市幸文化センター
『イーハトーボの劇列車』
1988年11月
作:井上ひさし
演出:加藤恵子
劇場:人形劇団ひとみ座
『タック・サインの冒険』(かわさき演劇まつり)
☆合同公演
1988年3月
作:黒沢 参吉
演出:室野 定子
劇場:川崎市幸文化センター
『キネマの天地』
1987年12月
作:井上ひさし
演出:加藤恵子
劇場:人形劇団ひとみ座
『出発』
1987年7月
作:つかこうへい
演出:小川雅功
劇場:人形劇団ひとみ座
『アメリカ』
1986年11月
作:加藤直
演出:加藤恵子
劇場:人形劇団ひとみ座
『さるかに合戦』(かわさき演劇まつり)
1986年3月
作:木村次郎
演出:加藤恵子
劇場:人形劇団ひとみ座
『カルメンが行く御存知平家祇王恋歌』
△その他 研究生卒業公演
1985年11月
作:あい植男
演出:小川雅功
劇場:人形劇団ひとみ座
『きばのないおおかみ』(かわさき演劇まつり)
☆合同公演
1985年3月
作:鈴木 計廣
演出:団 のぼる
劇場:川崎市中原市民館
『ザ・シェルター』
1984年12月
作:北村想
演出:加藤恵子
劇場:川崎市幸文化センター
『出発』
1984年1月
作:つかこうへい
演出:小川雅功
劇場:川崎市総合自治会館
『ゴキ博士の残酷なピリオド』(かわさき演劇まつり)
1983年7月
作:川崎演劇塾
演出:小川雅功/加藤恵子/団のぼる
劇場:川崎市幸文化センター
『とおりゃんせ』
1982年11月
作:岡安伸治
演出:小川雅功/加藤恵子/団のぼる
劇場:川崎市幸文化センター
『サチの暦』
☆合同公演
1982年6月
作:黒沢 参吉
演出:黒沢 / 渋谷 / 団
劇場:横浜市戸塚公会堂ホール
『ひぐらし雨宿り』(かわさき演劇まつり)
1982年3月
作:俵山公夫
演出:小川雅功
劇場:川崎市幸文化センター
『走れメロス』(かわさき演劇まつり)
1981年3月
作:広渡常敏
演出:団のぼる
劇場:川崎市幸文化センター
『しんしゃく源氏物語』
1980年12月
作:榊原政常
演出:小川雅功
劇場:川崎市幸文化センター
『ひぐらしせみしぐれ』
1980年5月
作:俵山公夫
演出:小川雅功
劇場:川崎市中原市民館
『リディチェからの花々・帰還』
197910月
作:マリオ・フラッティ
演出:加藤恵子
劇場:川崎市中原市民館
『カルメンが行く御存知平家祇王恋歌』
1978年4月
作:あい植男
演出:小川雅功
劇場:川崎読売ホール