ストーリー
大正の中頃、新潟のある病院の産婦人科・・・
産婦人科医・荻野久作は、当時、子を産む道具のように扱われ、多産・不妊に苦しむ多くの婦人たちを診察しながら、
「婦人の排卵はいつ起こるのか」という、未だ誰も解いたことのない謎に挑みます
「月経の記録をつけてほしい」とプロポーズされ、驚き呆れながらも「研究の役に立つなら」と承諾した妻、
久作を慕う助手の古井、
そして久作のもとに訪れる患者たちの応援と協力のもと、久作は自分の研究を進めます
しかし、久作は大きな壁にぶつかります
子は天からの授かりものなのか・・・
自分の研究は何のためなのか・・・
コメント
今年も演劇塾は年に1度の本公演を行ないました。
例年に同じく、演劇塾らしいハートウォーミングな舞台をお届けできたと思います。
ご観劇にお越しくださったお客様、本当にありがとうございました。
来年度も劇団員一同、皆様と劇場でお会いできることを心よりお待ち申し上げております。
劇団川崎演劇塾座長渡邉綱男、劇団員一同
キャスト
【Aチーム】
11月12日(金)19時00分~
11月14日(日)14時00分~
- 村田好行
- つなお
- 吉濱三
- 石本大輔
- 藤島佐和子
- 家守亜希子
- みさこ(*)
- 新井佐智子
- 五味夏子
【Bチーム】
11月13日(土)14時00分~
18時30分~
- 村田好行
- つなお
- 吉濱三
- 石本大輔
- 藤島佐和子
- 家守亜希子
- 松田朋美(*)
- 新井佐智子
- 五味夏子
*みさこ、松田朋美はダブルキャストで上演いたしました
スタッフ
- 演出…渡邉綱男
- 演出助手…藤田るみ、松田朋美
- 照明…あおきたかし(あおき企画)
- 音響企画…関口素実
- 音響操作…足立涼子
- 衣装・小道具…藤島佐和子、みさこ
- 大道具…新井佐智子
- 記録…籾山貴子
- 制作…村田好行、なん、家守亜希子
公演スケジュール (開演時刻)
平成22年
11月12日(金) 19時00分~*Aチーム
11月13日(土) 14時30分~/18時30分~*Bチーム
11月14日(日) 14時00分~*Aチーム
*開場=開演30分前
会場
相鉄本多劇場
横浜駅西口徒歩5分・相鉄ムービル3階
*館内禁煙となっております
*公共交通機関でご来場ください
入場料
大人:前売 2,300円 当日 2,500円
中高生:前売・当日共 1,500円
小学生以下:前売・当日共 1,000円
チラシ
個人情報のお取扱いについて
お客様からご提供いただいた個人情報の使用範囲は以下の用途に限定いたします
1.『法王庁の避妊法』公演のご案内
2.今後、劇団川崎演劇塾が単独で行う公演及びイベントのご案内
3.今後、劇団川崎演劇塾が共催、或いは参加する公演及びイベントのご案内
*上記以外の目的でのお客様個人情報の使用、第三者提供は一切行いません。
*当劇団が保有するお客様個人情報に関して、開示/修正加除/利用停止をご希望される場合、
お手数ですがこちらまでご連絡をお願い致します。
ご希望に則り、速やかに開示/修正加除/利用停止の手続きをとらせていただきます。